2018年08月05日 ドールと電車で秘境ツアー後編 一応後編の動画が出来ましたので、こちらにアップします。 天竜川の景色が綺麗でした。2018年の夏、素敵な思い出を有難う。Kazuma タグ :#ドール#オフ会#ラブドール#動画#電車#飯田線
2018年08月01日 今日女の子の写真で と言うか、いつもこのブログは殆ど女の子の写真ですけど‼いや、前回は動画だったので、今回は車窓の風景と女の子(ドール)の写真なんです。乗車中の女の子たち・・・天竜峡飯田線の景色を満喫しております。女の子のお洋服ですが、いつもきまってオフ会の時には、人にはスケスケ駄目よ!と言っときながら・・・今回のお洋服はスケスケスカートいや、ちゃんとインナーあるから大丈夫!・・・じゃなかった(^^;)そうか、電車に慌てて乗車した際、インナーがまくれ上がっちゃったんだ!幸いマイバック君が隠してくれました。マイバック君、有難う~Wかれんちゃんで仲良く乗車中女の子同士のお喋りがあるかと思ったけど、乗車に必死で、まずは休憩モード。大人しく乗車しています。ほどなくして門島駅下車。愛結香はもっと長旅を予想してたらしく、もう着いちゃったの?・・・ていささか消化不良気味!恵たんさんは”夏だ~!”って空を見上げ、右のお嬢ちゃんは、”着いた~って”優しそうな雰囲気。一番右のさっちゃん、飲料水持参。本当は次の写真にしようと思ったのですが、サービスカット品でしたので、控えました。せっかくここまで来たので、調べた無駄な知識を書きたいと思います。・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆実はこのあたりの列車ですが、電車なんです、汽車(ディーゼル車)じゃないんです。こんな山間部まで電化されていたとはびっくり。さて、降車駅は門島(かどしま)ですが、ひとつ前の唐笠(からかさ)は天竜下りの終点で港があります。唐笠、門島、田本とも天竜川の眺望が良い駅ですね。対して金野(きんの)は米川支流域に入った駅ですので、上記3駅とは少し風景が異なります。動画に有った金野と言う駅ですが、一日の乗客数が1人以下(^^;)飯田線94駅中最下位の乗車人数(平均160人程/年 0.43人/日)電車が何本通過しても、人が一人もいない日が2日に1回はある。素晴らしく人が乗らない秘境駅ですよ・・・金野駅って!秘境駅ランキングでは常に10位以内(2018年度版は7位でした)名前も良いです。金の野、金色の野?そういえば、古き言い伝えで・・・青き衣をまといて金色の野に降り立つべし・・・ああ!青き衣=愛結香?(^^;)漫画の読みすぎと言われますが、中々縁起の良さそうな駅名です。今回降りなかったですが、機会があれば自走で行ってみたいです。そして、門島の次の絶壁田本駅は4位と言う、秘境駅宝庫の飯田線。いずれも日本全国ランキングですから、凄い秘境駅群です。じゃ、なぜ門島だったの?確かに、秘境駅ランキングに挑戦もありだった。しかし、このようなお嬢さんを連れての参加です。条件はいくつもあって門島駅となったのです。小心者が計画するオフ会です。その条件とは・・・もし、地震遭遇や天候急変したら→断崖絶壁の田本駅は怖い。もし、電車を逃したら→駅の近くに宿泊施設が有ってほしい。もし、体調に異常が合ったら→救急車が来れる接道必須。もし、秘境駅がごった返してたら→迷惑かも?有名駅はパス。そして15分位は乗車し旅行気分を得たいなどなどです。最初から人に頼る甘い考えは無いのですが、万が一の時には、やはり近くに人がいると安心です。今回秘境駅自体を制覇することが目的では無いので、安全性も高く、出来るだけ人の迷惑に成らず、時間的余裕もあるという事で、門島駅になりました。なんでもそうですが、最悪はバックアッププランを持つ!これが計画段階で肝要な事かと・・・小心者が計画した事で、こうなっちゃいました。しかし、あの帰りの電車逃したら・・・帰れない事無いけど、さらに現地3時間待ち(^^ゞ皆さん、無事もどれてよかったです。では、次回につづく・・・ タグ :#女の子#写真#ドール#オフ会#門島#ブログ#秘境#飯田線