ラブリードールズ

♪ 夢見るラブリーなドールと暮らす不思議な生活記録~♪  最近なぜかドールのオフ会などイベントの企画・立案を担当   ドール仲間と屋外撮影などいろいろチャレンジしています。  by こころ&愛結香&未来

2020年07月

去年のオフ会に集合した場所は遠州浜名湖鉄道のある駅だった。
過去に駐車場に停車したことはあったけど、中には入った事がなかった。
オフ会集合地に選んだのは単なる偶然。
というのは、国道脇で分かりやす事。高速のICから近いこと。
早く着きすぎた人のためにくつろげる場所がある事。
そして、趣味の性格上、一人でも撮影ができる場所。
そんな条件を合成してみたら、この駅で集合することになった。
そして、この駅はなんやら鳥で有名だった。

実際行ってみると、白い鳥がいっぱい。
うまくいけば手から餌をつついて食べてくれる鳥たちに出会える。
カモメ?、ウミネコ?当の本人も全然詳しくなかったけど、
あの白い鳥はゆりかもめという事が後からわかった。

因みにカモメは、以前家族の食事を食べる直前に盗まれてから印象が悪い。
また、あの大きさ、愛らしくない顔、正直憎たらしいイメージを持ってた。
ところが、ここに居る鳥はちょっと小さいし、何気に可愛い。

いや、正直可愛いかった!

自分自身ではいつものタイミングを逃し、
鳥を撮り逃がした・・・
一応説明のため、翌日の船上で撮影した写真です。
なかなか愛らしい鳥でしょ?
Yurikamome by Lovelydolls.

詳しくは、船上のコーナーでの紹介となりそうだけど・・・
その時のイメージは、未来少年コナンのラナになった気分。
いや、正確には自分がコナンで、ラナを船に乗せている。
すごいぞこれ!と勝手に盛り上がるいつもの妄想(^-^;

しかしなんだか、鳥に囲まれてとてもハッピーな気分。
もちろん、一時この駅でもそんな光景があった。
白い鳥に囲まれ、祝福されている様でした。
ヒッチコック映画のBIRDの様、大量すぎれば別だが、
適度な個体数は全く持って祝福されているようで、いい記念になった。
因みに、駅の南側はケロロさんのお嬢様が居ました。

丁度、彼女の後ろに列車が来て止まります。風光明媚なところです!
DSCF8482

そんな中、一般客の方には
できるだけ迷惑にならないよう配慮しながら、
駅前で撮影を開始、時間にしてわずか数十分だった。

秋の少しひんやりした空気の中、パチパチとモデルを撮影開始。
DSCF8507

懐かしいなぁ~

DSCF8525

美少女軍団集合
DSCF8532

ところで、美少女軍団は良いとして、
撮影者オーナー軍団は周りからどう見られていたか?
ちょっと気になってました(^-^;


では、きょうはこれくらいにして、
また次回につづく

このエントリーをはてなブックマークに追加

別に何という事はありません。
APS-Cサイズ15.2mm(35mm換算23mm相当)の
写真をアップして、空間の広さ確認をしたかった。

しかし、この焦点距離だと、わずか数m先の彼女が小さい。
空間の広さを実感できる写真となりました。
どうも、いろいろ外ロケを重ねていくと、
全体的な傾向として望遠レンズはあまり使わない。
かといって、かなり広角を使うわけでもない。

過去にいろいろ撮った写真を見てみると、35mm換算として、
広くて35mm、望遠側で70mm相当の間の写真が多い。
やっぱり、ポートレートサイズくらいになるのかぁ~って感じ。
すると昔で言う50mm 一本という事になるのかもしれない。
あくまでもオフ会で、お外での撮影時の話ですが、
広角すぎると、何を撮りたいのかよくわからない写真になりがちだし、
望遠だと、どこで撮った写真だかわからなくなりがちだし。
程よくミックスすると、必然的にこうなるのかもしれないです。

あんまり参考にはならないけど、23、24mm相当と50mm相当の写真を
掲載しておきます。50mm撮影時は少し近寄ったかもですが・・・


23mm時の写真(広いなぁ~:レンズ上向き気味)
23mm-lovelydolls

24mm相当(これでも結構広い:レンズ下向き気味)
24mm-lovelydolls

50mm相当(遠近感は見た目に近い)
50mm-lovelydolls


まあ、特にこれと言ったものはありませんが、
ちょっとした自分用の比較写真です。

しかしいい角度なのに、意外とパンティー見えねぇ~なぁ~
憎っき物体が邪魔でした!m(_ _)m

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

※因みにパニエかバニエなのか正確なのはどっちか調べてみた?
要は、パンティーとスカートの間に入れる膨らまし材ですね。
ミニスカートよりは、大きなスカートに効果が高いと思う。
古くは中世の貴族が舞踏会などに使ってたイメージで、
これがあると女の子本当に可愛くなります。
よくわからなかったので、語源から調べてみると、panierだった。
意味は、枝編み細工のかごらしい。
ようするに形状がそのかごの様になるのでなので、
かごの意味と同意でそう呼ぶんだってさ。
綴りからもわかるように、
正確には濁らない「パニエ」の様ですが、
音的には「パニヤー+ちょっとだけ(ル)」ですね。(*^▽^*)b



このエントリーをはてなブックマークに追加

では、昨年のオフ会の続きです。
その際失敗事項がありました。
彼女にチークがあったらより可愛いかなとおもったけど、塗ったチークが悪かった。
そのチークは流行りなのかもしれないけど、キラキラのチークだった。
人肌に塗る分には問題ないのかもしれなかったけど、
シリコンドールの肌には合わず、テカリ増加!
夢中になってるオフ会の時はわからなかった。
やはり、つけ刃では駄目で、日ごろから少しずつ
研究をし続けなくてはいけないですね。

では、そのお写真です。
駅舎の彼女です。
Okuhamanako1 LD

目元に若干のテカリが発生してます。
Okuhamanako2 LD

しかし、まずい、この感覚、
趣味で始めたドール撮影だったけど、
何年経っても彼女達の魅力に飽きることもなく、
さらにどんどんはまっていく感じがする。
そりゃ~、人そっくりの形のものに、人と同じ洋服着せて
名前までついてりゃ~、誰だって錯覚するのはわかる。
わかるけど、最近は人に這いえない感覚も覚えたりする。
ある感覚が研ぎ澄まされてきたのか?
いろいろ思うところはあるものの、
純粋にドールと過ごすひと時は楽しい。

駅舎で待つ彼女に恋したような気分の日でした。 

つづく


このエントリーをはてなブックマークに追加

とある6月の日の晩、急に翌日の日程が空いた。

こんな時間からじゃ、皆さん無理だろうなぁ~と思いつつ、
比較的遅い時間に連絡可能な友人一人に連絡してみた。
駄目なら、一人富士山でも撮りに行きたい。
そんなイメージを持ちながら出かけてしまった。
お国から越境もOKだし、やっとか~という思いもあった。
すると、ご友人からOKとの事。
心からありがとうm(_ _)m

という事で、今回はすべて、身をゆだねてお任せです。
撮影場所の打ち合わせは即座に了解。
指定場所に向かい合流。その一部の御写真です。

久々の外出というか外ロケ、体が動かねぇ~!
季節の花は詳しくないけど、6月って紫陽花または薔薇かな?
とりあえず近くにある花をバックに撮影。
と、ところが、終盤に差し掛かったころ、異変に気付きました。

ファインダーがいつもより赤い!

撮影中は外光の影響もあり、殆ど気付かなかった。
しかも、撮影モードが中画質モード (-_-;)
調べてみると、ホワイトバランスがMAXでマゼンタ寄り。
何時、触ったのか?多分どこかでスイッチ押しっぱなしに成ったと思う。

あ~あ、今日の撮影終わったかと思った!

ちょっと撮影画像をカメラで確認すると、
午後の撮影開始から1時間くらいが駄目。
気を取り直して、ホワイトバランスのみ調整して後半の撮影続行。
自宅に帰り、期待もあまりせずファイルを見てみた。
するとやたらと重い。なんとラッキーな事に、
RAWファイルも記録されてた。

結局撮影モードは RAW+JPG中画質で撮ってた。
そして、現像という手間は増えたけど、無事お写真が出来上がりました。
あの時の写真は?・・・あるよって言えるようになりました。

姿勢はちょっと不自然かもですが、まあそこはスルーして、
とある夏の紫陽花とこころ・・・です。
Hatano1-lovely dolls

ちょっとだけトリミングして、拡大気味に表現してみました。
広角で撮れてうれしい写真でした。(フルサイズ換算38mmくらいです)
Hatano2-lovely dolls


しかし、このモードで撮ってて超助かった。
もしも、JPG撮りだけだったら、完全にアウトだったかも?
今回の反省をもとに、お出かけの撮影は
RAWでも残すようにしようと思いました。
二度と無いという時の撮影に関して言えば、
できるだけ安全サイドで撮影する。どうもこれが鉄則のようです。


写真の公開が全部中途半端ですが、時期をみて整理して行きます。
因みに失敗した写真は次のページです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ

カーソル・スイッチ