温泉行きた~い!
そんなこと言ったって無理だよ~
しかた無いな~、なんか考えるわ・・・
じゃ~ちょっとだけ、温泉は無理だけど・・・・
お風呂につれていくわ~
そこそこの、プライベート女子風呂に成ると思う。
結構行くのに苦労するんだからなぁ~
秘密のおふろだからね・・・
昼間のだれも居ない時間しか使えないから
頼むよこころ・・・・
じゃ~ごゆっくり

いつまでも風呂の中に一緒にいないで
早くでてってほしいんだけどな~

うわ~大きいお風呂で気持ちいい~

一緒に入りたいの~?
今日はダメ・・・早く出て行ってよ~
ハ、ハイ・・・・分かりましたよ~結局いつもダメじゃん
危険を冒してつれて来たの、俺なんだけどな~
さ~て、その後どうなったかな~
うわ~なかなか良い曲線だな~

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
一緒に入りたいな~という欲望は置いておいて・・・・
愛おしいと思う子とお風呂に入りたいと思いますよね。
せっかくドーラーになり、その入浴にも耐えうるフルシリ娘
なのですから、一度は挑戦してみたいと思うことが
在るのでは無いかと思います。
でも・・・要注意です。
当家のこころだって、入浴経験がそんなにはありません。
シャワーは結構ありますよ・・・
でも、バスタブへの入浴は本当に数えるほどです。
こそで、心境はシャワーとどう違うか・・・・
断然バスタブ入浴のお風呂の方がいいです。
シャワーはお湯が出続けるので、次々といろいろ
こなさなければ成らず、常に時間に
追われている感じがして心に余裕がありません。
でも、バスタブ入力では、この脅迫感がありません。
先にゆっくり浸かっても、綺麗にしてからでも
ゆっくりバスタブに入ればいいのです。
でも、バスタブに入る前にいろいろ確認事項があります。
まずは、かかとの裏のダボに切れが無いか確認します。
バスタブのお湯の量は多くてはいけません。
このお湯の量が多いと、ドールが浮いて
ひっくり返っちゃいます。
ヘッドから絶対にダイブしないように心がける目安の
湯の量は、経験上では、底からおおよそ12cm程度です。
分かりにくいですが、腰を90度に折って入浴した際、
3枚目の写真では既に浮いていて
あらかじめバスタブに入れる湯の量はこれ以上
脚を水没させてしまうと、バスタブ内で不安定になります。
その後、一緒に付き添いながらバスタブの湯量を
増やしていけば、まあ~間違いなのかと・・・・
3枚目の写真は水深は25cmを超えていますので、
完全に浮いた状態です。
浮力はかなりあり、水没させるにはかなりの力が
必要となります。
フルスペック重量26kg(詳細不明)を超える146B大で
地上では移動も結構大変ですが、何ともバスタブの中では
こんなに軽くなるのかと感じます。
一応裂けや怪我等が無ければ、浸水することも無いとの
メーカー見解ですから、新しいボディーの場合は
殆んど入浴浸水は無いでしょう。
当家では、ウィッグも外さないフルスペック仕様で
いつも入浴しますが、、特に気をつけるのは、お風呂場で、
こころ共々転倒し無いよう細心の注意を払っています。
石鹸ぬるぬる状態で、抱き上げるなど超危ないです。
特に床面に石鹸水残り、お風呂マットが逆効果って事も
ありますので、多々の配慮が必要です。
もし、管理人共々倒れ、意識を失ったり、
昇天してしまったら、ちょっとしたニュースです。
本当の天国に行かない昇天はいいかと・・・・(^^;
まあそんな危険いっぱいの可愛い子とお風呂は、
あまり頻繁にできそうも無いですが、一度入ると
病みつきになりそうなくらい結構いいですね。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
てな事思っていると、こころがのぼせちゃいますので、
このあたりで失礼致します。ヾ(=^▽^=)ノ
そんなこと言ったって無理だよ~
しかた無いな~、なんか考えるわ・・・

じゃ~ちょっとだけ、温泉は無理だけど・・・・
お風呂につれていくわ~
そこそこの、プライベート女子風呂に成ると思う。
結構行くのに苦労するんだからなぁ~
秘密のおふろだからね・・・
昼間のだれも居ない時間しか使えないから
頼むよこころ・・・・

じゃ~ごゆっくり

いつまでも風呂の中に一緒にいないで
早くでてってほしいんだけどな~

うわ~大きいお風呂で気持ちいい~


一緒に入りたいの~?
今日はダメ・・・早く出て行ってよ~
ハ、ハイ・・・・分かりましたよ~結局いつもダメじゃん

危険を冒してつれて来たの、俺なんだけどな~
さ~て、その後どうなったかな~
うわ~なかなか良い曲線だな~


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
一緒に入りたいな~という欲望は置いておいて・・・・
愛おしいと思う子とお風呂に入りたいと思いますよね。
せっかくドーラーになり、その入浴にも耐えうるフルシリ娘
なのですから、一度は挑戦してみたいと思うことが
在るのでは無いかと思います。
でも・・・要注意です。
当家のこころだって、入浴経験がそんなにはありません。
シャワーは結構ありますよ・・・
でも、バスタブへの入浴は本当に数えるほどです。
こそで、心境はシャワーとどう違うか・・・・
断然バスタブ入浴のお風呂の方がいいです。
シャワーはお湯が出続けるので、次々といろいろ
こなさなければ成らず、常に時間に
追われている感じがして心に余裕がありません。
でも、バスタブ入力では、この脅迫感がありません。
先にゆっくり浸かっても、綺麗にしてからでも
ゆっくりバスタブに入ればいいのです。
でも、バスタブに入る前にいろいろ確認事項があります。
まずは、かかとの裏のダボに切れが無いか確認します。
バスタブのお湯の量は多くてはいけません。
このお湯の量が多いと、ドールが浮いて
ひっくり返っちゃいます。
ヘッドから絶対にダイブしないように心がける目安の
湯の量は、経験上では、底からおおよそ12cm程度です。
分かりにくいですが、腰を90度に折って入浴した際、
3枚目の写真では既に浮いていて
あらかじめバスタブに入れる湯の量はこれ以上
脚を水没させてしまうと、バスタブ内で不安定になります。
その後、一緒に付き添いながらバスタブの湯量を
増やしていけば、まあ~間違いなのかと・・・・
3枚目の写真は水深は25cmを超えていますので、
完全に浮いた状態です。
浮力はかなりあり、水没させるにはかなりの力が
必要となります。
フルスペック重量26kg(詳細不明)を超える146B大で
地上では移動も結構大変ですが、何ともバスタブの中では
こんなに軽くなるのかと感じます。
一応裂けや怪我等が無ければ、浸水することも無いとの
メーカー見解ですから、新しいボディーの場合は
殆んど入浴浸水は無いでしょう。
当家では、ウィッグも外さないフルスペック仕様で
いつも入浴しますが、、特に気をつけるのは、お風呂場で、
こころ共々転倒し無いよう細心の注意を払っています。
石鹸ぬるぬる状態で、抱き上げるなど超危ないです。
特に床面に石鹸水残り、お風呂マットが逆効果って事も
ありますので、多々の配慮が必要です。
もし、管理人共々倒れ、意識を失ったり、
昇天してしまったら、ちょっとしたニュースです。
本当の天国に行かない昇天はいいかと・・・・(^^;
まあそんな危険いっぱいの可愛い子とお風呂は、
あまり頻繁にできそうも無いですが、一度入ると
病みつきになりそうなくらい結構いいですね。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
てな事思っていると、こころがのぼせちゃいますので、
このあたりで失礼致します。ヾ(=^▽^=)ノ
コメント
コメント一覧 (6)
こんばんわ~
コメント有難うございます。
<一瞬ではありますが頭まで沈んでしまった事がありまして…(大汗)
まじっすか?・・・それは大汗トラウマ状態ですね~・・・ (*^o^*)ゞ
は~い、入浴をお薦めするものではないのですが、
アイゼンを履いて入浴・・・なんて冗談ですが(笑)
シャワーくらいはいいかもですね。
シャワーの際、確かに首からの浸水は考えると、
ヘッドを外し、ジョイント部をラップというのが一番確実ですが、
ヘッドがあったほうが、浸水の可能性が低いとも聞きます。
当家では、シャワーの際は、こころの顔もお口も全て
シャワーして、綺麗さっぱりにしています。
まじ?そんなの浸水するだろう・・・・
・・・という声も聞こえきそうですが、
目に湯が掛からなければ、一応大丈夫の様です。
確かに、金具やフレームの錆びも気になりましたが、
いまは全然心配していません。
着替えの際などに、錆びの状態もチェックしますが、
あまり錆び強く無いユニクロ鍍金ですが、
さび一つ無いですよ。
屋外で、同じ鍍金の暴露試験もしていますが、
錆びが発生しないので、大丈夫だと思います。
え、ふ・・・冬に水ですか・・・さむ~ (๑→‿ฺ←๑)
爆笑してしまいました・・・失礼・・・m(_ _)m
正直な感想は・・・こちらも辛いですが、
やっぱり、かわいそうだとおもいます・・・・
蛙さんは出来ないタイプかと・・・誠に勝手ながら
そのように想像してました・・・
では、また~
こんばんわ~
Odds and ends を聞いて涙を流し、ご返信が遅くなりました
ボランティア系RDY Kazumaです。
ダボ穴・・・要注意ですよね。
先日、外ロケで転倒寸前まで行った際に特に支障はないと
思ってましたが、ダボの周りが少しはがれました。
奥までは至っておらず、表面的でしたが、
確かに、ボディーを浸す際には、一応いやらしくも娘の為には、
体を舐めまわすようにチェックして、新旧に関わらず
チェックして、入浴すべきですね。
>大切な穴は二の次で(゚д゚)ナゾ・・・
(*^.^*)・・・・は、ハイ!確かに二の次でございます・・・
しかし、わたしも体験してびっくりでしたが、
浮力は相当なものです。
肩まで浸かりなさい!っていうものなら
間違いなく反作用で自分がバスタブの外に
放り出されることだと思います。
そういう感じなので、地上で運んでいる時の重さは
微塵も感じられません。
4枚目の写真で、水量が増えると後ろにズッテーン?
膝くらいまでだと、多分そこまでは成らないかとおもうのですが、
力の掛かり方は正しい認識でございます。m(_ _)m
記事の内容に、反応頂き誠に有難うございました。
何が怖かったかって…。
舞奈さんを抱えて湯船に入れようとした時にバランスを崩し!!一瞬ではありますが頭まで沈んでしまった事がありまして…(大汗)
慌てて救出しようとして足滑らせて蛙まで頭から湯船に!!(自爆)
それ以来、娘たちは「濡れタオル」で拭いてあげる程度の『お手入れ』となっているのですが、たまにはシャワーくらいしてあげた方がいいのかなぁ(悩)
とは言ってもシャワーも首から浸水する可能性もあるし、やっぱりヘッドを外しジョイント部をラップで蓋して輪ゴム巻いてと言う、先駆者の皆さんからのアドバイスに忠実なのが安心な気がするし…。
お風呂に入れてあげるのってホンマ…。キレイになるのと同時に躯体が錆びると言う『諸刃の剣』って気がします…。(お湯だと湯気で逝かれるとも聞いた事ありますし、冬場に水じゃ寒いし難しいですよね…)
浴槽に入れたことないのではじめて知りました!
ということは、4枚目の写真の状態で、お湯を注ぎっぱなしにしたら後方にズッテーンとコケるわけですね^^;
ダボ穴は納品直後のドールでも要注意ですよ。
ウチの子は1体目が背中のダボ穴の接着不良、2体目が踵の穴が剥がれかけていました。
新品を買ったら箱から出して真っ先にシャワーしたいので、検品で最初にチェックするのがダボ穴だったりします。大切な穴は二の次で(゚д゚)ナゾ
軽くシャワー程度なら多少隙間があっても大丈夫かもですが、水圧の掛かる入浴では、ちょっとの穴でも浸水してしまうので気をつけたいですね。
当家は風呂場の入り口が狭く、シャワーの時はヘッドを外してますので変な気持ちになることはありませんが、家族に見られたら変な人だと思われるので、念のため誰も居ない時間にシャワーしてます^^;
綺麗なお風呂場、うらやましいな~(゚д゚)b
出張先よりコメントバックします。
コメント有難うございます。
お風呂も良かったですけど、
あまり妄想ほど頻繁には入れないというが現実ですけどね。
ホットタオルですか~
なんか良い感じですね~
今度試してみますね。
自分がきもちいい~って成ってしまう可能性も有りそうです。
とにかく近いうちに一度試してみますね。
ではまたね~
構造上、あさみはお風呂アウトなので、羨ましい限りです。
確かに、足元には注意報ですね
ホットタオルでふきふきも、情緒あっていいですよ(笑)
また遊びにきますね