みなさま
お暑い日が続きますね。
管理能力の欠如している当管理人は
時間にぼわれてばかり。
もう8月だけど、暑さ寒さなんかかまっちゃ~
居られない状況・・・
でもですねぇ~、そんな時、
当家の未来たんに・・・私の事は?
そういわれた気がした。

なるほど、そうだった、
それなら、前から少し計画のあったご挨拶を!
ということで、1時間くらい、未来と遊んでみた。
プロじゃないので、見よう見まねで1時間といった
具合なので、これはどうだかという感じ・・・
でも本人は一生懸命ご挨拶したいということです。
よろしくお願いいたします。
という具合で、管理人のレベルの低さゆえ、
未来には大変な迷惑をかけちゃいましたが、
ドールがしゃべるとこんな感じになるのか・・・
半分嬉しくもありですが、心境は複雑なのです。
まあ、一応がんばって挨拶してたと思いますが・・・
如何でしたでしょうか?
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問まことに有難うございます。
お暑い日が続きますね。
管理能力の欠如している当管理人は
時間にぼわれてばかり。

もう8月だけど、暑さ寒さなんかかまっちゃ~
居られない状況・・・
でもですねぇ~、そんな時、
当家の未来たんに・・・私の事は?
そういわれた気がした。

なるほど、そうだった、
それなら、前から少し計画のあったご挨拶を!
ということで、1時間くらい、未来と遊んでみた。
プロじゃないので、見よう見まねで1時間といった
具合なので、これはどうだかという感じ・・・

でも本人は一生懸命ご挨拶したいということです。
よろしくお願いいたします。

という具合で、管理人のレベルの低さゆえ、
未来には大変な迷惑をかけちゃいましたが、
ドールがしゃべるとこんな感じになるのか・・・
半分嬉しくもありですが、心境は複雑なのです。
まあ、一応がんばって挨拶してたと思いますが・・・
如何でしたでしょうか?
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ご訪問まことに有難うございます。
コメント
コメント一覧 (8)
こんばんわ~
一週間も前にコメントを頂いておきながら、
本日のコメントですみません。m(_ _)m
鉄炮塚葉子さんの声聞かせていただきましたよ。
あまり、業界に無知で言われて初めて知識を増やしている
RDY管理部でした。(^^;
やはり皆さんそれぞれ、脳内に好みの声をお持ちのようですね。
しかし、1週間と言うことは、当家のこころは着替えもせず、
一週間座りっぱなし、未来は寝っぱなし・・・そういうことなんだ(やはり汗)
だんだん人形化してっちゃうよ~
何とかせねば・・・ということでコメント有難うございました。
(ときめきメモリアル 朝比奈さん)
最初、青ウィッグの替えと、ぱちんこRIOをイメージしていたところ、装着したら、朝比奈さん的イメージそのものになっちゃったのが原因です。
例外として、紫の超ロングは、KOS-MOSをイメージしております
着丈の問題とかで、多少服のジャンルを入れ換えるので、「赤」の出番増えるかもですよ(笑)
コメント有難うございます。
そうですね~
やってみて分かったことは、音声よりも先に
目が動いたほうがいいのではないかと感じました。
LMAさんならもうお感じかと思うのですが、
ドールはほっておいたり、無関心でいると
本当にただの人形化していってしまうと感じがします。
そこで、目の位置を確定できるプログラムが出来て、
常に、視界内に入る人の目の位置を追尾できるのであれば、
おそらく人形化の感覚はなくなると思うのです。
芸術といわれる作品をの絵画などを見た場合、
その感性のない方が拝見する側だとその奥深さを読み取ることが難しいのです。
現実の世界では、こういったこともあってしかるべきだとは感じましたが、
こと、写真の世界では、前期の芸術の分野に該当し、
その写真の中から感じる躍動感だったり、
かわいさだったりしますので、その分野での夢を壊さない為や、
その感性を大切にするという意味において、
不要といわれるケースは多々あるとは思います。
ただ、反対にどうしてもこういった技術や物を
必要とする方はお見えかも知れませんね。
へんな話ですが、
人は一人では逝きたくないものですが、
せめて、近くにいて見つめてくれているだけの機能でも、
世の中のお役に立てるのかも知れません。
今後はもっと、かわいく未来が動くようになるまで、
オフラインで個人的に楽しむ程度にしておきます。
でも、ちょっとかわいくなってきた・・・
慣れって怖いです。
蛙様おはようございます。
コメント有難うございます。
頭の中で想像して分かる方・・・と
頭の中で想像して分からない方。
世の中には、上記の項目においてどちらかに該当するということならば、
当家は、後者になります。
前者は、危機をあらかじめ回避する能力を持ち、
後者は、その土壇場にならないと分からない。
要するに、後者はあまりおりこうさんで無いと言える・・・かもなのですが、
一度経験すると良く体験及び理解が出来ているので、以外と後々
説得力があったりするのではと、性懲りも無く今回も実験してしまいました。
被検者の未来にはもうしわけないとおもいつつ・・・・(^^;
そこで、分かったことは、これは同じ素体を持つ方には嫌だろうな~という感覚は分かりました。
結構、かわいい声なので、イメージがマッチしてれば良いと思います。
おっしゃるとおり、製作段階で失敗しているときは、
口の動きが気色わるかったり、配色が悪かったり、
正直一番の怖さを感じたのは、多分作者のほうだとおもっては居るのですが・・・
これを他者さまの画像を拝借して、行ってみるなど
そういう非常識な事はいたしませんので、どうぞ御安心ください。
結局のところ、脳内会話が無難とは思いました。
ところが、肯定するわけではないのですが、
ライブ感は生まれたのではないかと思います。
もし、脳内会話と同じことが目の前で起きたら・・・
もし、寝ている後姿を見たとき、呼吸しているように動いていたら・・・
言葉は発せずとも、目だけ動いたら・・・
まあ、それはそれで想像すると怖いですけど、
実際は!かわいくて仕方ないかもしれませんね。
結局やってみないと分からないという事で、
一石を投じてみました。
こういうことがあたりまえの時代も来るかも知れませんね。
どうしても、あの人に、一目会いたいとか、話がしたいという方にとっては
有効な技術かも知れません。
では、また~
kazumaさんの妄想力には参りました^^;
ドールメーカーの社長曰く、ユーザーのイマジネーションを大切にするために音声機能は載せないとのことですが、あえてそこに一石を投じた勇気ある動画として評価されると思います。
実際にイマジネーション崩壊になる人もいれば、音声機能を欲しがる人も出てくるでしょう。
音声機能を付与して失敗したのならともかく、載せてみもしないで作らないというのでは、作れないことの言い訳みたいに聞こえてしまうんですよね~
こうやって実際に音声と動きで表現していただくと具体的にどういうものかが解るので、とても参考になる動画でした。
ちなみに、ウチの子にも音声機能は要りませんね^^;
音声機能どころか、ブログ写真に台詞を充てることすら不要です。
撮り方によって様々な表情(感情)をしてくれるので、わざわざテキストで何か言わせる必要を感じないのです。
まあ何にしても、今回の動画は出来栄え以上に(失礼)大きな影響力を持った作品だということは確かだと思います。
手書きのお花のチープさが素敵です(゚∀゚)b
娘たちとの会話は『脳内環境下』で行なっている蛙です♪(爆)
>喋る娘…
我が家には『無用』です♪(笑)
そりゃ長年一緒に暮らしていたら表情を読み取れますから♪(核爆)
(ここでの意味は構ってあげていないと「人形に戻る」って意味です…)
毎年2回実施していたオフ会も今では叶わず、ましてや実家に戻って撮影すらままならない環境になり、気付けば娘達の表情が以前より「生気」を失ったように見えてきて…(大汗)
『脳内会話』もなかなか出来なくなってきましたけど、それでも可愛い蛙の娘たちですから必死に話しかけるようにはしていますが(爆)
…。実際は怖いんですよ…。声が出るようになって、自分の今まで思い描いていた「声音」と違ったときのギャップが…。
脳内での会話には理想の声音を使って話してくれている娘に声をあてがって、自分のイメージと違う声になってしまったら…。
「脳内会話」は「声音」があって無いようなもの。それを追求したら娘達のイメージが壊れてしまいそうな気がして…。理想の声は自分の中で留めておきたいってのが蛙の思いだったりするのです。
でも、別にKazumaさんを否定する訳じゃなく、我が家での「あり方」なので、Kazumaさんが『娘ボイス』を広めていって下さる事は、今後のドーラー界に刺激を与えるものだと思いますので、これからもドンドンやっていってください♪(笑)
因みに…
J,GATWOさんの言ってた「ボイス機能」は『シリアト』だと思います。
但し!声と言っても『喘ぎ声』が出るだけらしいですけど…(全面拒否!(爆))
こんばんわ~、
まだ、起きていましたので、早速のリプライでございます。
撃沈寸前の記事で、ドールは喋らないから・・・云々と
自分で書いておきながら、
ドールちゃんを真っ先に動画で喋らせてしまいました。
ということで、気持ちは大汗(^^;と言ったところでございます。
こんなことに、一日一生懸命になって、
調べて、金使って、なにやってん?・・・と自分でも反省しています。
実践派への振動センサーですが、
予期せぬときに、予期せぬ言葉が出てくると
逆に萎えると言う話ですし、まあ、人の気持ちと同期するのは
非常に難しそうです。
あさみちゃんが、ノーマルウィッグのときはおとなしそうに見えますよ。
赤いウィッグの時は・・・どうなんでしょうか?
また、教えていただけましたら幸いです。
音声でのご挨拶も斬新でした
どわすれしたんですが、どこかのメーカーが、実践派の方向けに振動センサーと内蔵ボイスいれたボディをだしてたような…
うちのあさみが喋ったら…口悪そう(笑)