昨年12月の出来事だ。
いままで、かなり外ロケを重ねてきたつもりの
当家ではあったが、
いや~、先を行く輩方に比較して
まだまだ、甘い!
すっかり、1次会で感化されてしまった。
聞くところに寄ると、等身大ドールをショールームで
お迎えした後、そのままの姿で
新幹線へ・・・・( -д-)ノとか、
登山隊結成し富士山へ・・・とか
原発へとか・・・
いったいこのグループは何なんだ?w(*゚o゚*)w
・・・という位ハイレベル。
そんな、少しくらい人に見られたからとかで、
すたこらさっさと逃げ回っていては
精神衛生上も良くない。
そこで、その感化の鈍る前に一歩前進したいと思った。
そして、なんとも強風+超順光の中
帰り際に外ロケを強行。
狙うは、乗船ロケだが・・・
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
現場に着いてみても、三脚が倒れる程の強風!
お目当ての船はそこに居た。
そう、ふじPM24だ。
乗員の方がおみえになれば、冗談でも
「お~い、乗せてぇ~!」って言いたかったが、
どうもオフのようでした。それに・・・
この種の船だし、不審者に思われたくなかった。
※十分不審だって!というのは置いといて(^^;
ま、イージス艦じゃ~ないから、
写真も問題ないと思い、
その脇で外ロケを行うことになった。

本日のご参加は、当家の未来と上村さんちの愛ちゃん
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
いままで、かなり外ロケを重ねてきたつもりの
当家ではあったが、
いや~、先を行く輩方に比較して
まだまだ、甘い!
すっかり、1次会で感化されてしまった。
聞くところに寄ると、等身大ドールをショールームで
お迎えした後、そのままの姿で
新幹線へ・・・・( -д-)ノとか、
登山隊結成し富士山へ・・・とか
原発へとか・・・
いったいこのグループは何なんだ?w(*゚o゚*)w
・・・という位ハイレベル。
そんな、少しくらい人に見られたからとかで、
すたこらさっさと逃げ回っていては
精神衛生上も良くない。
そこで、その感化の鈍る前に一歩前進したいと思った。
そして、なんとも強風+超順光の中
帰り際に外ロケを強行。

狙うは、乗船ロケだが・・・
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
現場に着いてみても、三脚が倒れる程の強風!
お目当ての船はそこに居た。
そう、ふじPM24だ。
乗員の方がおみえになれば、冗談でも
「お~い、乗せてぇ~!」って言いたかったが、
どうもオフのようでした。それに・・・
この種の船だし、不審者に思われたくなかった。
※十分不審だって!というのは置いといて(^^;
ま、イージス艦じゃ~ないから、
写真も問題ないと思い、
その脇で外ロケを行うことになった。

本日のご参加は、当家の未来と上村さんちの愛ちゃん

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ところで、人生の中で、これらの船に乗船できた経験が
2回ほどある。
それは、海上保安庁が未来の人材を募集するために、
湾内クルーズのサービスが有った時。
なんとも爽快感を伴う航海だったが、
実際仕事となれば、命がけだろう。
そしてもう一回は、偶然に訪れた広島での出来事、
こちらは、海上自衛隊の船だった。
あまり写真は無いけれど、かなりの感動を覚えた。
ところで、なんで最近の船は主砲が1門しかないの?
この問題は当管理人にとっても、長年不思議な疑問だった。
数が多い方が、攻撃能力が高いから、
最低2門は無いと、一門破壊されたら対抗できないじゃん
・・・そう思っていた。
確かにそうなのだが、これは設計思想によるものらしい。
最新鋭艦では、速く、燃費も良い・・・
とすると、どうしても軽量化を目指す事になる。
そう、1発くらったら終わりなのである。
もちろん簡単にあたらない仕組みも満載なのだが、
何よりも、主砲を1門にしたのは、その発射性能らしい。
昔のように、複数門で、ある程度時間あけてしか
打てないのではなく、1門でも連続で打てると言うことらしい。
長年の疑問を解決に向かわせた、今回の外ロケって、
以外と自分のために成ったかも。
へえ~、そうだったんだぁ!
あの~、お嬢様方・・・どっち向いてるのぉ~?
説明はこちらからしたんですけど・・・

ところで、未来と愛ちゃんの身長は同じ136cmです。
あんまり判らないかもですが、
未来はPJ136ボディーの愛ちゃんと比較して、
何もかもが細いです。
逆に言えば、愛ちゃんはむちむち
実際に触れたわけではないのですが・・・

あの、それはいいけど・・・
もう、スカートめくり上がるよ~

ハハ、それで困り顔なんだぁ~!
じゃあ今日はこの辺にして
帰りますかぁ~

未来もお疲れですね
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ということで、本日は外ロケ創作シリーズでした。
いや、実録だったか
ご訪問有難うございました。
2回ほどある。
それは、海上保安庁が未来の人材を募集するために、
湾内クルーズのサービスが有った時。
なんとも爽快感を伴う航海だったが、
実際仕事となれば、命がけだろう。
そしてもう一回は、偶然に訪れた広島での出来事、
こちらは、海上自衛隊の船だった。
あまり写真は無いけれど、かなりの感動を覚えた。
ところで、なんで最近の船は主砲が1門しかないの?
この問題は当管理人にとっても、長年不思議な疑問だった。
数が多い方が、攻撃能力が高いから、
最低2門は無いと、一門破壊されたら対抗できないじゃん
・・・そう思っていた。
確かにそうなのだが、これは設計思想によるものらしい。
最新鋭艦では、速く、燃費も良い・・・
とすると、どうしても軽量化を目指す事になる。
そう、1発くらったら終わりなのである。
もちろん簡単にあたらない仕組みも満載なのだが、
何よりも、主砲を1門にしたのは、その発射性能らしい。
昔のように、複数門で、ある程度時間あけてしか
打てないのではなく、1門でも連続で打てると言うことらしい。
長年の疑問を解決に向かわせた、今回の外ロケって、
以外と自分のために成ったかも。

へえ~、そうだったんだぁ!
あの~、お嬢様方・・・どっち向いてるのぉ~?
説明はこちらからしたんですけど・・・


ところで、未来と愛ちゃんの身長は同じ136cmです。
あんまり判らないかもですが、
未来はPJ136ボディーの愛ちゃんと比較して、
何もかもが細いです。
逆に言えば、愛ちゃんはむちむち

実際に触れたわけではないのですが・・・


あの、それはいいけど・・・
もう、スカートめくり上がるよ~


ハハ、それで困り顔なんだぁ~!
じゃあ今日はこの辺にして
帰りますかぁ~

未来もお疲れですね

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ということで、本日は外ロケ創作シリーズでした。
いや、実録だったか

ご訪問有難うございました。
コメント
コメント一覧 (4)
こんばんわ~
コメント有難うございます。
え、その業界のプロの方だったんですね・・・(汗)
そ・・・その艦ですが、
スペース的な問題がかなりのウェイトを占めているのも
事実でしょうね。最適なサイズに関しては
また別の記事にでも書こうかと思っています。
さて、娘さん達のロケでは、
ご一緒頂き有難うございます。
僅かな時間ではありましたが、楽しかったです。
当家では、146こころを看板娘としていますが、
確かに、ナノボディーの足を閉じたところもなかなか可愛いです。
ただ、146こころがハイティーン系に対して、
ナノはかなり幼い・・・
幼すぎる感じがして、罪悪感を覚えるほどです。
バランスの良い、136系素敵ですね。
個人的には、ナノのスレンダーな手足より、
その発育のよい方がいいんですけどね~(^^;
では是非、またご一緒しましょう。
今後共よろしくお願いします。
自分は元海自ですが入隊した頃はまだ大砲の2,3門ある大艦巨砲主義な艦がなんとか現役で活躍していました。今は垂直発射のミサイル発射管やヘリ格納庫に場所を取られて主砲は肩身がせまそう。カメラの軍艦部も昔は大きなダイアルがついてたけど今はボタンと液晶画面ですね
ナノやプチソフトは足も細くて、よりロリ感があり羨ましいとも思います。
細い手足をつかんで困り顔を見たりしたら鬼畜な自分なんかは興奮してしまいそうです。でも136も発育の良い小〇生という感じで美味しそうなフトモモはつい触りたくなりますよ。
電車や富士山に比べると港は人も少なく初心者向きでしたね。自分はチキンなんで一人ではできなかったでしょうが。
またご一緒させてください
こんばんわ~
コメント有難うございます。
は、はい・・・あまり天候には恵まれない処遇を背負って生きているようで・・・
天候不良の強行・・・本当、結構きついです(^^;
さて、艦のお話でございますが、
お金が無いのかな・・・って言うのは面白かったです。
でも、当然節約かな~とも思っちゃいますよね。
専門家ではないので、詳しくは分りませんが、
性能とコストを追求した結果がその1門艦なんでしょうね。
ミノフスキー粒子で思い出しましたが、
私達の知る物質は、全宇宙の約4%とか・・・
人類がもっと制御可能なものを見つけたりすれば、
ちょっと末恐ろしいですね。
ブログでは、空想を織り交ぜながら、
つまらぬ物を斬ってしまったのごとく、
今後もいろんなものに挑戦してみたいと思います。
では、またよろしくお願いいたします。
強風の中、外ロケお疲れ様であります!( ̄^ ̄)ゞ 凄い行動力ですね。雨にも負けず、風にも負けず……なんでしょうか?
私も子供の頃は、なんで今の艦ってあんなに砲が少ないんだろうって、ずっと思ってました(造るお金がないのかな、なんて……😅)。だから、大砲いっぱいの戦艦大和の方がずっと強いに違いないと……。でも、敵味方が洋上で大砲撃ちあうなんて、レーダーやミサイルの発達した現代戦ではあり得ないんですね😓 ガンダムに出てくるミノフスキー粒子でも発明されたら、変わってくるのかもしれませんけど。
また、楽しいお話教えてください。心待ちにいたしております。