今日車屋さんに行ってみると、
多くの車がスタッドレスタイヤから
ノーマルタイヤに変えてもらっていた。

先日の暖かさから、もう春かと思っていたら、
今日、冬に逆戻りしました。
そして、ディーラーの方に、
「夏タイヤに戻してもいいの?」
・・・って聞いちゃいました。
店員さんの冷や汗見えましたけど・・・ヽ(^◇^*)/ 

だんだん雪積もってきたよ~
DSC08620
※こちらはパンティー見えるかと思って、冷や汗(^^;

夜になってさらにパワーアップ。
でも、写真は寒すぎて撮れないので、
以前撮った写真ですみません。
現在全然降り止まず、実際はこれ以上!
dsc07696

明日の朝大丈夫かい?となりますね。
dsc07669

このあたりでは、1年中雪が降らない年もある。
太平洋側なので、基本的に殆どに降らない。
自分の記憶をたどってみたが、
3月の10日過ぎにこれだけ雪が降るのは
生まれてこのかた初めてのような気がする。
おお~、とうとう終末かぁ(((( ;゚д゚)))・・・てか?

さて、雪の数ってどれくらいあるんだろう?
いつも雪が降ってくると、空を見上げてそう思ってしまう。
実際に数えてみたとか、計算してみた人は居るのかな?
おそらく・・・兆ではきかないだろうな~
コンピューターが計算できるかな?
そんなことを考え始めると、多分・・・
1平方メーターに降った雪の数くらい計算できるだろう!
そしてその降雪面積と降雪量を計算して・・・などなど

もちろん正確に数えることは難しそうだ。
そうなれば、10cmx10cmのガラスの上に降った雪
位なら、人間の目視で数えられそうかな?
積もった雪を顕微鏡で数を数える?
それとも、雨量で大方計算可能なんだろうか?
いろいろ方法は有るにせよ、
降る量全体としては、京の単位かな~?とか・・・
そんなつまらないことを思って見ていた。



・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今現在、部屋の中の温度は20度くらい
外気はというと、アメダスで確認すると約-1度。
その差21度。
真夏のクーラーの温度で25度として、
外気温が35度と仮定すると、その差は10度。
はっきり言って、冬の温度差の方が大きい。
機器の暖房能力を上げないといけないし、
また、この温度差もあって、エアコンの電気消費量は
冬の暖房の方が大きくなる。
しかし、室内に居る側の人としては、
このギャップ感に結構な幸せを感じてしまう。

曇ったガラスを手でそっと拭くと、
外は白一面の世界。
小さい街ながらも、このあたりは中心地。
でも、今日は車の通る音さえ殆ど聞こえない。
雪が音を吸収して、なんとも言えない静寂の世界。
なんだか、そこに少しではあるが、
疲れを癒してくれる感じがする。
今日の外はそんな空間に変ったようだ。

そして、曇りガラス越しに、雪さんがふわふわと舞い、
「遊ぼ~!」ってしきりに呼びかけて来てくれている。
冬って、もう終わっちゃうのかな~と思って、
少し残念だったけど、少しだけ冬が頑張ってくれて、
なんだが少し嬉しい気分。
こんな夜は早く寝たい。

こころの傍で、そっと手を頭に添えてもらって、
まるで、子供をあやすようにしてもらって寝てみたい。
大の大人の赤ちゃん帰りで気色悪いけど、
今日は許して・・・ヽ(*^_^*)/ 
DSC08670

う~ん、これで早く寝ろと・・・?

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

日記になっちゃいましたね。
ご訪問誠に有難うございます。