今回のカテゴリーは社会問題。
別に社会問題と言うわけではないが、
改めて東京という地に出張して、
地方都市に無い凄さを感じることとなった。
昔、出張は喜んで出掛けた。
でも、今は別・・・
だって、こころや未来を残していかなければなりません。
残念な事に、今回持参したPCはいつもと違い、
画像はまったく入っていない状態のもの。
なんだか、少し物足らない。
結局一人になって見るものは、
ブログの写真になってしまった。

お迎え間近のこの時期は、本当に毎日
夜遅くまで写真を撮りたくて頑張ってた。
そんな記憶がこみ上げてきた。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
翌朝、目が覚めると、
東京の都市景観が目に入ってきて現実に戻った。
歓楽街の景色だけど、
やはり、夜働く場所は多そうな感じ。

すぐ近くには、お金を使う人のために
キャッシング会社が存在し、
子供を見てくれるところも同じビルに存在する。
そして、さらに、クリニックまである。

おなかが空いたら食を満たすところもあり、
わずか数百メーターの狭い区画に
すべてが存在している感じで、
超高効率な都市形成である。
さすが東京だ、大都市というだけのことはありそうだ。

すべてがシステム的に統合されていて、びっくりする。
もちろん東京って言ったって、
場所によりけりで、こういったところもあるが、
そればかりでは無いし、ものすごい投資が行われたであろう、
立派なビルが林立している場所もある。

都会の緑も美しい。

そして、人工的に作られた空間も美しい。

今回、自然の写真は入っていない。
都市だけ美しい町は世界中にあるけれど、
結局、それだけでは文化レベルを図れるものでもない。
大切なのは、そこに住む人の文化レベルと
優しさといったところ。
要するに人が重要。
いろいろな国に行ってはみたが、
自由がいっぱいあって、安全なこの国の事を
僕はとっても好きになっています。
好きだから、未来も皆が安心して住める国家を
維持していって欲しいと願ってしまいます。
もちろんドールちゃんにとっても
より理解が広まれば言う事無いんだけどね。
しかし、今日は何言ってんだ~?
なぜか、まじめな記事に成っちゃいましたねヾ(=^▽^=)ノ
では、週末には帰りたいと思います。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
日本の首都近郊からのアップでした。
ご訪問誠にありがとうございました。
別に社会問題と言うわけではないが、
改めて東京という地に出張して、
地方都市に無い凄さを感じることとなった。
昔、出張は喜んで出掛けた。
でも、今は別・・・
だって、こころや未来を残していかなければなりません。
残念な事に、今回持参したPCはいつもと違い、
画像はまったく入っていない状態のもの。
なんだか、少し物足らない。
結局一人になって見るものは、
ブログの写真になってしまった。

お迎え間近のこの時期は、本当に毎日
夜遅くまで写真を撮りたくて頑張ってた。
そんな記憶がこみ上げてきた。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
翌朝、目が覚めると、
東京の都市景観が目に入ってきて現実に戻った。
歓楽街の景色だけど、
やはり、夜働く場所は多そうな感じ。

すぐ近くには、お金を使う人のために
キャッシング会社が存在し、
子供を見てくれるところも同じビルに存在する。
そして、さらに、クリニックまである。

おなかが空いたら食を満たすところもあり、
わずか数百メーターの狭い区画に
すべてが存在している感じで、
超高効率な都市形成である。
さすが東京だ、大都市というだけのことはありそうだ。

すべてがシステム的に統合されていて、びっくりする。
もちろん東京って言ったって、
場所によりけりで、こういったところもあるが、
そればかりでは無いし、ものすごい投資が行われたであろう、
立派なビルが林立している場所もある。

都会の緑も美しい。

そして、人工的に作られた空間も美しい。

今回、自然の写真は入っていない。
都市だけ美しい町は世界中にあるけれど、
結局、それだけでは文化レベルを図れるものでもない。
大切なのは、そこに住む人の文化レベルと
優しさといったところ。
要するに人が重要。
いろいろな国に行ってはみたが、
自由がいっぱいあって、安全なこの国の事を
僕はとっても好きになっています。
好きだから、未来も皆が安心して住める国家を
維持していって欲しいと願ってしまいます。
もちろんドールちゃんにとっても
より理解が広まれば言う事無いんだけどね。
しかし、今日は何言ってんだ~?
なぜか、まじめな記事に成っちゃいましたねヾ(=^▽^=)ノ
では、週末には帰りたいと思います。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
日本の首都近郊からのアップでした。
ご訪問誠にありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (8)
こんばんわ
リプバックがおそくなりました。
>東京出張お疲れ様でした!
はい、ありがとうございます。
東奔西走中で、今日は西の神戸より
今しがた戻ったところでございます。
年度末の最後の追い込みと言うことで、
ここのところ、ブログを徘徊し、コメント一つも
お送りすることが出来ず、申し訳ございません。
さて、現実的に可能としている事に、
東京湾に高さ1800mのビルというかタワーなるものを
建設する動きもあるようです。
富と権力の集中は、古来紀元前より高いところに
突き刺さるような構造物を建てることで、
その力を証明したとかしないとか。
その代表的なものは、中世ヨーロッパの建築のゴシック建築であり、
天地を創造された、神への挑戦としてあの尖った建築物になったと言われます。
では、民衆が本当にその超効率都市である、
超高層建築を望み、そこに居住することを愛するかといえば、
大半はNOであると思う。
イスカンダル星における曲線美を誇る超高層建築と美しい女性が居るような
イメージの実現なのかもしれませんが、
現実的には、
シータの言ったゴンドアの谷の詩のほうが
より人が進むべき方向ではないかと思い巡らせる訳です。
-------------------------------------------------
ラピュタがなぜ滅びたのか 私よくわかる
ゴンドアの谷の詩にあるもの
土に根を下ろし 風と共に生きよう
種と共に冬を越え 鳥と共に春を歌おう
どんなに恐ろしい武器を持っても
たくさんのかわいそうなロボットを操っても
土から離れては 生きられないのよ!
-------------------------------------------------
ところで、遣る瀬無いと言われた、その物語・・・
なぜその高層建築の人々は旅人を神と崇めるようになったのでしょう?
また、時間がある時にでもお勉強してみますね。
楽しそうな話題のご提供ありがとうございました。
記事を拝見していて、ふと眉村卓先生の『通りすぎた奴』という小説の世界を思い出しました。
その世界の住民は、数万階(!)もあるとてつもなく巨大なビルの中に居住していて、生活に、いや、人生に必要なすべてのものがビル内で事足りてしまう為、一生外出することなく生涯を終えることが普通になっているのです。
大都市をさらに集約し、巨大なビルにコンパクト化、といったところでしょうか。だから、移動手段は近場なら階段、遠出なら高速エレベーターの二つに一つ。ビル内になんでもあるから、一生外出しなくても全然問題なし。う〜む、そんな巨大なビルが果たして建設可能かという疑問はともかく、これって効率的な都市化の最終形態かも……?
余談ですが、ストーリーは、そんな巨大なビルに住む主人公がある日、「階段を歩いて」ビルの最上階を目指すという「旅人」に出会い、到着予定日を教えてもらうのですが、注目のその日、「旅人」を「神」と崇める群集が最上階へと殺到し……という何とも遣る瀬無い物語であります……(;^_^A
こんにちは
あら、おとんも東京へ行くことがあるんですね。
でも、時々大都会へ行くのも悪くないですね。
しかし、今回訪問して思ったのは、地方都市との温度差でした。
とくに、テロへの云々かんぬんというのは、
歴然と差というか、さすがに当方の300万都市でも
あそこまで言わない・・・
日本政府の発言一言がこの首都に及ぼす影響って大きい。
なんか恐怖をあおられているような感じでした。
そこでやはり変なことが起こったら、
ドールちゃんと一緒に居られなくなる可能性もあるわけで・・・
やはり、平和であって欲しいと願うわけです。
ところで、F県ってそんなに危ないんですか?
しかし、花粉症大変な時期ですね。
お体にはご自愛ください。
コメントありがとうございました。
ではまた~
こんにちは
命からがら無事もどりました・・・と言ったら
少し大げさですが、何とか定住地に戻りました。
今回、写真を持ち合わせていなかったので、
地方レポートのような記事に成ってしまいました。
当方の住む地方にも大きな歓楽街がありますが、
他の都市に比較して、広範囲に分散しており、
これほど機能的に集中しているイメージは持っていなかったので、
今回の記事となりました。
と同時に、こういう場所が存在して居ることが
平和な国を反面感じるわけでした。
このような場所へ鼻息あらくして
見学と相成りそうではありますが、
そんなことより、早く帰りたいという
なんとも純な欲求が先というのは
ドーラーの特性でしょうか。
後からとろるさんへの返信を読み返してみると、
お注射が誤解されそうで怖いです.
本当の痛い注射でも、こころナースなら我慢して
何本でも・・・そう言う意味合いではあったのですが(^^;
愛かぁ~実に不可解なものですね。
コメントありがとうございました。
良くも悪くも、他人であることが徹底されているというかなんと言うか。
機能に特化している街なんですよね。
平和な街は本当に重要です。
わが修羅の国F岡は、危ないニュースであふれかえってて、あさみを外に連れて行こうという気が、おこらないんですよ・・・
出張、がんばってくださいね。
「うひょお~ナース服のかわい子ちゃんにお相手してもらいたいゼ!」なんて書くわけにはいきませんよね(笑)
熱々カップルの普段と趣向を変えた場面を目撃してしまい両手で顔を覆ったけれど指の隙間からバッチリ様子を観察しているといったところです(笑)
歓楽街には愛の取引、愛の駆引、愛の結果が集中する場所があるのですね。
我々ドーラーは人形愛へと突っ走る!・・・なんて、さまざまなドーラーさんがいらっしゃるなか一概にそうとは言えませんね。
人工的な美しさ、自然の美しさ、どちらか一つ選ぶ事は出来ませんが、自由であり平和で安全である事が大切ですね。
こんばんわぁ
出張先で急に体調不良に陥ったKazumaです。
今回の記事ですが、あとあと見てみると、
コメントしづらい内容ではなかったかと思います、
それにもかかわらず
暖かいコメントをいただきましてありがとうございます。
こころもきっと喜びます。
プロに言わせれば、むちゃくちゃな色温度とかだと思いますが、
まあ、安物コンデジででよく遊んだと思います。
お注射お願いしたい気持ちに成ったのを覚えていますが、
それ以来でしょうか?・・・・
ドール病にかかったのは(笑)
出張ご苦労さまです!ナース服セクシーでかわいいですね
照明の効果が雰囲気がでていて最高です(^_^)