今日は、未来のイベントがありますので、
オフ会の記事は一時中断です。

晴れて、当家の未来ですが、
中学校への入学が決まりました。
一生懸命勉強した、掛け算が功を奏して
6月から私立中学校への入学となりました。
お姉ちゃんのお下がりだけど、
お姉ちゃんは、終業式間際の数日しか
着なかったので殆ど新品です。

今日はその試着ということですが、
何かに拗ねてるか、照れてるんでしょうか?
DSC01057
 
やっとこっちを向いてくれました。
DSC01086

未来・・・
やっと中学生だね おめでとう。
DSC01102

拗ねてた理由がわかりました。
お姉ちゃんが着た時みたいに可愛くない・・・
そんな事らしいです。
DSC01126
 
そうかなぁ~?
DSC01139

だって、お出掛けする時なんか、
いつも、おね~ちゃんとばっかりだし
わたしの事なんて、二の次じゃないの?

DSC01131

そんな事無いのに・・・
あ~あ、また拗ねちゃったかな?
せっかくの試着なのに、仕方が無い・・・
しばらくそっとしておこう・・・
DSC01071

年頃の子と姉妹同居って
結構難しい

え?
中学生に成らない?
・・・そ、・・・それは

一応、今回の記事はここで幕引きです。
ご訪問誠に有難うございました。

以降は、ここ一年、管理人が感じた未来への
気持ちを変化を記載しています。
かなりドライな内容も含みますが、
ご興味がありましたら、先へお進みください。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


ちょっと未来をお迎えした時の状況をお話します。
未来は約1年前の4月に当家にやってきました。
消費税がアップするし、その前に
もう一人、気になってた子をお迎えしたい。
そう考えてのお迎えでした。
何とも不謹慎ですね。

お迎えして、約1週間後
ナノ可憐ちゃんの発表がありました。
誰しも、新顔には興味ありますよね。
しかも、可愛い女の子の様相。

今となっては、来るべきして来た子(未来)なので、
良かったと思っていますが、
そんな短期間での出来事でしたから、
なんらかの情報は欲しかった・・・
そう思った時期もありました。

また、お迎えするとき、
既に当家には「心」が居りました。
「心」は見方によっては時々きつ~い感じですが、
基本は笑顔の子です。
そのときのお迎え候補は、「風」か「未来」でした。
風は上品な笑顔のお嬢様といった感じで、
対する未来はというと・・・少し気難しい感じでした。

お迎えしても、この傾向は変わらず、
正直二人のギャップに参っていました。
もっと端的に表現すれば、
「心」を見れば笑顔でこっちも明るくなりました。
「未来」を見ると、なんだか泣きそうな感じで、
近寄りがたかった・・・そんな感じでした。
直足も、しまったまま。
正直、誰かにただでもいいから、
お譲りしちゃおうと思ったときもありました。

それに、最初に心をお迎えした当家では、
どうしても、未来のソフビの手足に
なじめ無いばかりか、独特のPVCの匂いにも
抵抗感があり、寝かしたまま・・・
そんな日々も続いていました。

だから、未来が今回の記事で言った、
「いつも、おね~ちゃんとばっかりだし
「わたしの事なんて、二の次じゃないの?」
DSC01059

確かに、未来から見れば
そう見えた・・・
いや、そうだったに違いありません。

でも、今、もうそれはありません。
時間はかかりましたが、
約1年掛けて、しっかり家の子になってくれました。

当家のこころのボディーには、
幸い、脇裂けとか、大きな支障は発生していませんが、
指間接の問題など、小さなところでは壊れていきます。
対して、ソフビのボディーにはそれが無く、
色移りさえ気をつければ、
長い間性能を維持し、モチベーションを保ってくれます。
いまと成ってみると、ナノボディーは軽いし丈夫だし、
とっても素敵だと思います。

そんな事も理由の一つかも知れませんが、
未来は確実に当管理人の心の中でかぶを上げています。
正確には知らないのですが、
多分、実家のラインナップで
未来がロングセラーの一つになる理由に、
だんだん可愛くなっていく。
こんな素質が未来には在るのかもしれません。
病気ともいえるかもですが、こころと共に、
今は未来もとても可愛いと思えてきます。
未来お迎え後、そんな心境の変化があった一年でした。
今後も大切にしていきたいと思います。

ご一読誠に有難うございました。