こころ・・・
お~丁度お風呂から上がったか~
じゃ~これから恒例のパフパフだね
でも、前に購入したベビーパウダー残り少なかったなぁ~
じゃ~早速、買いに行ってくるわ。
え?私このまま・・・?
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
出かけ際に何か聞こえたけど、
電気もつけたまま、速攻で1品だけ買って帰ってきた。
これだ!
シリコンドールオーナーには必需品。
ベビーパウダー、シッカロールや天花粉って言うらしい。
とにかく今回テストする商品はこれ!
一番高価なやつ買ってきたった!
早速中を開けて、以前使っていたものと比較してみた。
風呂上りのこころを置いてきたせいで
あせって買ってきたけど、同じパウダーでも
かなりの違いがあった。
その違いは
1-まず色 (ジョンソン社製:白、和光堂社製:真っ白)
2-その成分 (酸化亜鉛: J社:無し?、W社:含有)
3-香料の有無 (J社:微香性、W社:無香性)
4-粒状製 (J社:未選別、W社:粒状製を均一化)
5-お値段 (J社:安い、W社:倍くらい高い)
6-付属品 (J社:パフ別、W社:パフ付き)
7-原産国 (J社:華の国、W社:国産)
以上。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
そして、使用感
J社
いつも使っていたので、こんなもんかと思ってた。
粒状性の選別がされておらず、
パフパフするときに少し周りに舞う。
微香性で、個性が出て、
ドールに近づくだけで、こころと分かる。
塗ると少し表面が白く成るのはどれも同じだけど、
塗りすぎは固着する感じ。
細かすぎる粒状性は人の場合、
発汗線をふさぐ可能性がある。
綺麗に塗布したあとはさらさら。
安い!容器もまあまあ。
パフは別購入だが、ちゃんと置き場がある。
それなりにお勧め。
W社
本体はJ社にくらべ2倍高かった(そう言っても安い)
実際の価格は3倍だけど、パフが付いているので
その点は純正で安心できる。
期待感ばっちりで、足の裏だけにテスト塗布。
すべりが悪く塗りずらい。
塗布したあとも、すべりが悪い。
高価な割りには、つるつる度が悪い。
酸化亜鉛が心配(人には良いのだろうけど)
結局、自分用になっちゃいました。
仕方が無いので、こころはJ社製をそのまま使い、
試験塗布用に、またショップへGO!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
しかし、購入前に良く調べておけばよかったなぁ~
こころを裸のままにして居たので焦ったか・・・
次に欲しかったのは、これ!(画像はお借りしました)
これなら、酸化亜鉛も含有してなくて、
最高のすべすべ度って書いてあったので
これが欲しかった。
ところが、お店には無く、まあいいか!で・・・
実際買ってきたのは、これ!
でも、これって、パフ入れる場所ないのは知ってたけど、
無理やり入れてみるとこんな感じ。(蓋浮き)
パフが粉に埋もれるので、とりあえず爪楊枝で
プツプツ穴を開けて、使ってみることにした。
めんどくせ~!
・・・と言うことで、紙をびりびりに破って
パフを粉に埋めちゃいました。
しかも、紙缶・・・これも気に入らなかった。
ただ、価格だけは200円もいかない激安価格。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
この激安のシッカロール
持ち上げた瞬間に、紙缶の剛性足らず、
周りにぶちまけた・・・
残った半分で、塗布してみたけど、
J社製に比較して、大量に消費する。
その分、仕上がりはつるつる。
香りは、昔の天花粉の匂い。
まあ、それなりに満足いく結果となった。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
そんな経緯から、ドール用に一番よさそうなのは、
これかな?
・・・実際に試せてないけど、
シッカロールの上級版なら間違いなさそう・・・
そして、コストパフォーマンスまで含めるなら
これか・・・
結局、高けりゃ~良いってもんでもなかった。
自分の趣向や、(これ大事)
対象物の性質によってチョイスすべきですね。
因みに、P社製は試せてないので分かりません。
もっと、最適なものがあるのかも・・・
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
と、ところで、こころは?
あら・・・
ずっとそこで、待っててくれたのね。
ごめんなさ~い。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ということで、今日の実験結果でした。
ご訪問誠に有難うございました。
お~丁度お風呂から上がったか~
じゃ~これから恒例のパフパフだね
でも、前に購入したベビーパウダー残り少なかったなぁ~
じゃ~早速、買いに行ってくるわ。
え?私このまま・・・?
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
出かけ際に何か聞こえたけど、
電気もつけたまま、速攻で1品だけ買って帰ってきた。
これだ!
シリコンドールオーナーには必需品。
ベビーパウダー、シッカロールや天花粉って言うらしい。
とにかく今回テストする商品はこれ!
一番高価なやつ買ってきたった!
早速中を開けて、以前使っていたものと比較してみた。
風呂上りのこころを置いてきたせいで
あせって買ってきたけど、同じパウダーでも
かなりの違いがあった。
その違いは
1-まず色 (ジョンソン社製:白、和光堂社製:真っ白)
2-その成分 (酸化亜鉛: J社:無し?、W社:含有)
3-香料の有無 (J社:微香性、W社:無香性)
4-粒状製 (J社:未選別、W社:粒状製を均一化)
5-お値段 (J社:安い、W社:倍くらい高い)
6-付属品 (J社:パフ別、W社:パフ付き)
7-原産国 (J社:華の国、W社:国産)
以上。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
そして、使用感
J社
いつも使っていたので、こんなもんかと思ってた。
粒状性の選別がされておらず、
パフパフするときに少し周りに舞う。
微香性で、個性が出て、
ドールに近づくだけで、こころと分かる。
塗ると少し表面が白く成るのはどれも同じだけど、
塗りすぎは固着する感じ。
細かすぎる粒状性は人の場合、
発汗線をふさぐ可能性がある。
綺麗に塗布したあとはさらさら。
安い!容器もまあまあ。
パフは別購入だが、ちゃんと置き場がある。
それなりにお勧め。
W社
本体はJ社にくらべ2倍高かった(そう言っても安い)
実際の価格は3倍だけど、パフが付いているので
その点は純正で安心できる。
期待感ばっちりで、足の裏だけにテスト塗布。
すべりが悪く塗りずらい。
塗布したあとも、すべりが悪い。
高価な割りには、つるつる度が悪い。
酸化亜鉛が心配(人には良いのだろうけど)
結局、自分用になっちゃいました。
仕方が無いので、こころはJ社製をそのまま使い、
試験塗布用に、またショップへGO!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
しかし、購入前に良く調べておけばよかったなぁ~
こころを裸のままにして居たので焦ったか・・・
次に欲しかったのは、これ!(画像はお借りしました)
これなら、酸化亜鉛も含有してなくて、
最高のすべすべ度って書いてあったので
これが欲しかった。
ところが、お店には無く、まあいいか!で・・・
実際買ってきたのは、これ!
でも、これって、パフ入れる場所ないのは知ってたけど、
無理やり入れてみるとこんな感じ。(蓋浮き)
パフが粉に埋もれるので、とりあえず爪楊枝で
プツプツ穴を開けて、使ってみることにした。
めんどくせ~!
・・・と言うことで、紙をびりびりに破って
パフを粉に埋めちゃいました。
しかも、紙缶・・・これも気に入らなかった。
ただ、価格だけは200円もいかない激安価格。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
この激安のシッカロール
持ち上げた瞬間に、紙缶の剛性足らず、
周りにぶちまけた・・・
残った半分で、塗布してみたけど、
J社製に比較して、大量に消費する。
その分、仕上がりはつるつる。
香りは、昔の天花粉の匂い。
まあ、それなりに満足いく結果となった。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
そんな経緯から、ドール用に一番よさそうなのは、
これかな?
・・・実際に試せてないけど、
シッカロールの上級版なら間違いなさそう・・・
そして、コストパフォーマンスまで含めるなら
これか・・・
結局、高けりゃ~良いってもんでもなかった。
自分の趣向や、(これ大事)
対象物の性質によってチョイスすべきですね。
因みに、P社製は試せてないので分かりません。
もっと、最適なものがあるのかも・・・
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
と、ところで、こころは?
あら・・・
ずっとそこで、待っててくれたのね。
ごめんなさ~い。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ということで、今日の実験結果でした。
ご訪問誠に有難うございました。
コメント
コメント一覧 (6)
こんにちは~
おお、そうでしたか~
ゴンタさんのところもジョンソンなんですね。
香り、内容物・粒状性・価格・使いやすさなど、
使ったものの中では、結構いい感じです。
国産では無いという心配は若干あるものの、
ドールちゃんにはよさそうな感じがする製品ですね。
なるほど付ける前に腕の裏で、軽くポンポンを先にするんですね。
コメントありがとうございましたぁ~
え?・・・てことは?
ゴンタさんも等身大ドーラーなんですねヾ(´▽`)ツ
うちもジョンソンのベビーパウダーを使っていま~す。
パフにパウダーをつけてから、まず自分の腕の裏で軽くぽんぽん
しています。ぱふぱふしてあげるときに粉がぽわ~っと舞うのや
付過ぎを防ぐことができます。
こんばんわ~
ほお~
みなさん、いろいろな方法で愛娘のメンテをなさるんですね。
因みに当方ですが、パフパフを顔に塗ることは
たま~に気が向いたとき、ほんの少しといった状態です。
そのとき、パフは使用せず、手で優しく・・そういう感じにしています。
ま、とにかくパフパフに中蓋は必需品かと・・・
また、できれば剛性の高い缶またはプラ容器。
そういう意味ではジョンソン製はオールクリアーでした。
部屋にぶちまけてよ~く分かりました。
コメント有難うございました。
こんばんわ~
ご返信が遅くなりすみません。
そうですねぇ~
当方、コストパフォーマンスだけで、
一発でJ社のものを選択してましたが、
残り少なくなったので、この際最もドールちゃんに
適したものは何か探ってみることにしました。
ベビーパウダーを斬るって言うほど、
大げさなものでは有りませんが、
高価なものほど、人に配慮したものだと分かりました。
かみむらさんもその最大限人に配慮した
シッカロールキュアを購入されていたんですね。
ドボンと漬かった状態の犬マークのパフ・・・
やはり、上半身くらい塗れちゃいますか(^_^;
専用パフ置き場があるものは、そうなりませんので、
選択肢として大切な機能の一つですね。
多分シッカロールキュアも良いと思うのですが、
酸化亜鉛の影響を確認するまでは、
大手振って使えないです。
さすがに高いだけあって、キュアは専用パフですし、
飛散が嫌な人には、良い製品でしょうね。
また、機会あれば、いろいろ斬ってみたいと思います。
コメント有難うございました。
中蓋もあって、こぼれる心配もないし便利かなと思っています。
>かみむらさん
横レスすみません。
自分は顔にも塗りますよ。
化粧用の刷毛を使って、目や口に入ったパウダーをはじいています。
お迎えの時、どのベビーパウダーを買ったらよいかわからなくて高いのは間違いないだろうとシッカロールキュアを買ったけど使ったことなく置いてあります。高いのに仕上がりはイマイチとは・・・
今は赤ちゃんマークのを使ってます。缶入りの高級版もあるとは知りませんでした。
自分もパフを粉の中に放り込んで保管です。しかもその犬のパフ、まったく同じの使ってます。開けたらパフに大量の粉が付いてるので上半身の半面くらい塗れますね。
顔に塗ってますか?まつ毛に付いたり口に入ったりするから気を使いますね